素粒子や原子核、宇宙物理、物性など物理の幅広い分野の研究ができます。実験では、長期間の本格的な実験課題が用意されており、企画・測定・解析・発表など一連の流れを通して物理の学習や考え方を身に着けることができます。2年次以降は自身の希望や成績によって物理学コースと情報理学コースに配属され、物理学コースでは物理学そのものを体系的に学習し、情報理学コースでは情報の分析・処理・演繹などを学習します。研究室では、素粒子物理、原子核物理、宇宙・天体物理、量子物性、統計力学などの研究がされています。

 無機化学、有機化学など、高校で学習した分野の専門性をさらに高めた講義や物理化学や量子化学、分析化学、生物化学など高校では学習しない新しい概念を用いた分野の講義を受けながら化学の専門知識を深めることができます。学生実験では、無機化合物、有機化合物、高分子化合物、生体物質などを中心に講義で学習した代表的な反応の実験を行い、構造や性質、反応性や合成法について学ぶことができます。研究室では錯体化学や無機反応、構造化学、量子化学、生体有機化学、理論化学、ナノ機能化学、生体分子化学など、幅広い分野の研究がされています。

 講義では地球科学の基盤として数学・物理学・化学・地学・生物学を学び、地球科学の専門として大気海洋科学や地球惑星力学、固体地球科学、火山科学、気象学などを学びます。講義でこれらの専門を身に着けながら自然を自分の目で観察したりIT技術を駆使した精密観測、世界同時観測、衛星観測や超精密物質分析、室内実験などを通して地球や地球を構成する物質について知ることを目指しています。研究できる内容は、地球の進化や気象学、宇宙地球電磁気学、太陽地球系物理学など研究室によって様々で幅広い分野の中から自分の興味に合った研究ができます。

 講義では線形代数学、幾何学、解析学、情報数学などを学ぶことができ、純粋な知的好奇心を原動力とする数学研究から社会に役立つ数学研究まで幅広い数学の抽象的な考え方や厳密な理論構成を学ぶことができます。数学の先端研究を目指す者や教育者、数学の力を基盤として活躍できる技術者など、多様な分野で指導的な役割を果たす人材の育成を目指しています。研究室では、データの解析に用いられる数理統計、常微分方程式、複素解析、数理現象のソフト化、数学や物理学の理論を使った生命現象や生態系の研究などが行われています。

 講義では、生化学や分子生物学、分子遺伝学、植物生理学、動物生理学などを学ぶことができ、生物学実験や野外実験演習などもあります。基礎生物学の研究者を養成するだけでなく将来高度な生物科学の知識や施行を活かせる職業に携わり、中核的、指導的な役割を担うことができる人材の養成、他の学問との境界領域や学際分野での研究、医療、公衆衛生、食料生産、エネルギー資源開発、生物多様性の保全、環境修復などの応用分野で活躍できる人材の養成も目指しています。


学部生の声

物理学科では、講義以外にも合宿やバーベキューが行われ、教授や先輩との交流が盛んです!また、1年次から同じクラスの人と授業を受けるのでクラス内の仲がとてもよいことが魅力です! (物理学科2年)

 

化学科では、実験がとても充実しているところが魅力です!授業で習った代表的な反応を実験で再現することができます!

(化学科3年)